地蔵の会
  • TOP
  • 地蔵の会
  • メンバー
  • 円坐
  • てらたん企画
  • 延命寺へのアクセス
  • アーカイブ1
  • 燃やす会のご報告
  • 参加費について
  • コンステレーション体験会告知

てらたん  = 寺で胆力をつける

 

~コミュニティに『聴く』力を取り戻す~

 

離別や喪失による哀しみ、理不尽な出来事への憤り、嘆き、不安、焦り・・・

 

かつて、私たちの日常の暮らしには、聴き上手な人がいたり、さりげなく答えを見い出すお手伝いができる人がいたり、時には叱ってくれる人がいたりして、そんな日常の関係の中で人は癒され、生きる力を取り戻していったのだろうと思います。

 

そして、人々の暮らしと共にあった近所のお寺や神社が、日々の暮らしの心のよりどころとなる教えを時に提供し、救いを実感する場として身近に在ったのだろうと思います。

 

 

現在、その役割の多くの部分は、心理療法の技法を駆使する心の専門家が担っています。

 

でも、もし日常の暮らしの中で、もう少し、自分自身の(そして他者の)声を、時にはまだ言葉になりきらないままにそこにある声を、聴き合えることができたなら...。現代人が、一旦、専門家に明け渡してしまったけれど、でも本来は私たちが持っている、痛みを分かち合い癒しあい励ましあって、共に生きることに向かう関係を日常の中に取り戻せるのではないでしょうか。

 

それには、自分を知ること、ありのまま事象を観て、ありのままに聴く、ということが必要なのだろうと思います。解釈や分析、そしてストレス発散!が得意な現代人にとっては、普段使っていない「力」、じーっくり物事をそのまんま観て聴いて感じる力を養っていくことが必要なのかもしれません。

 

「てらたん企画」は、そんな力をつけていくことを目的としています。

 

「てらたん」は、「寺で胆力をつける」の略。

心の専門家が持つ知識や心の専門家が使う技を、暮らしの中でちょうど良く用いる使い方を学び、共に探求し、「聴く」力を人々の手に取り戻していきたいと思います。

 

※胆力:事にあたって、恐れたり、尻ごみしたりしない精神力。ものに動じない気力。きもったま。

 

 

「てらたん」は、かつて当たり前に地域の中にあったものを、地域の中に再構築していくMOVEMENTです。

 

 離別や喪失による哀しみ、理不尽な出来事への憤り、嘆き、不安、焦り・・・これらは、生、歓びと同じように、あたりまえに日々の暮らしを形創り彩る感情です。これらを、ただありのままに聴くことができる人がいて、これらを包容できる場が暮らしの中にあたり前にあれば、人々はより力強く「今」を生きることができるのだろうと思います。

 

(地蔵の会:谷口起代)

 

 


※これからのてらたん企画※ 

 

2016年10月~2017年3月まで、月一回、「てらたん講座:暮らしの中で『聴く』時に使う技・立脚する世界観の探求」という体験型講座を開催しました(アーカイブ1参照)。この講座では、キネシオロジーや認知行動療法的なアプローチ、様々な身体技法、ファミリー・コンステレーション等の心理療法の技法を用いることで体感できる事柄を体験し、それらを自分自身の日常にいかに活かしていけるのかを共に探求しました。 現在は、その修了生を中心に、継続して学び合う場として「てらたん塾」を不定期に開講しています。

 

「てらたん塾」は、心と身体のつながりや、人間存在の本質を深ーく探求する場です。すこしマニアックなところがあります。

 

ですので、今後は「てらたん塾」のほかに、もう少し気軽に、ご近所の方々も共に学べるような、自分を知ることからはじめるストレスマネージメントやセルフケアの正体を学ぶ講座なども「てらたん企画」として、開催していきたいと思っています。


てらたん塾

てらたん講座修了生(3回以上参加者)を中心に、探求を継続する場です。

 

開催日

不定期:てらたん塾メンバーの都合を優先に、1,2か月に1回のペースで、土曜日または日曜日の午後に開催しています。

 

開催日は、TOPページでご案内しています!

 

参加費

てらたん塾メンバー:1000円+500円

(500円は会場を提供してくださる延命寺さんへのお布施です)

 

 

 

企画・運営:谷口起代

会場係:小林永照

コンステレーションワークの風景(プレ講座)
コンステレーションワークの風景(プレ講座)

 

 

※この企画を運営している地蔵の会では、現代の資本制市場経済の前提とは異なる、温かいお金の循環を創り出していきたいという願いに基づいて、独自の参加費ポリシーを持っています。てらたん企画でも、そのポリシーを適用しています。詳しくはこちらをご覧ください。





てらたん講座(2016.10-2017.3)とプレ講座(2016.7.23)の風景

地蔵の会 mail→ipunus1148@gmail.com

facebook→◆

 

リンク

 

 

谷口起代オフィシャルホームページ

https://www.kiyotani.net/

概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
Jimdo

あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から

  • TOP
  • 地蔵の会
  • メンバー
  • 円坐
  • てらたん企画
  • 延命寺へのアクセス
    • 環七側のお寺の入り口
  • アーカイブ1
  • 燃やす会のご報告
  • 参加費について
  • コンステレーション体験会告知
閉じる