地蔵の会
  • TOP
  • 地蔵の会
  • メンバー
  • 円坐
  • てらたん企画
  • 延命寺へのアクセス
  • アーカイブ1
  • 燃やす会のご報告
  • 参加費について
  • コンステレーション体験会告知

2019年7月6日(土)14:00~18:30頃

 てらたん塾特別編 コンステレーション体験会の開催のお知らせ

 

「お寺で胆力をつける=てらたん」。2016年にスタートした「てらたん講座」では、痛みを分かちあい・互いに癒し・励ましあい生きていくという、人間が元来持っている生きていく力を取り戻したいという願いのもと、心理療法の世界観を学びました。その講座のフォローアップとして2017年より「てらたん塾」を開催し、人間存在を探究するためのツールとして、ファミリー・コンステレーションを1カ月~2カ月に1回のペースで行っています。

 

ファミリー・コンステレーションは、システミック家族療法のセラピーの場で使われてきたひとつの手法です。ファミリー・コンステレーションはたいてい複数人で行います。例えば、家族関係をみたいといったテーマのコンステレーションでは、現実の家族構成になぞらえて、父親役や母親役や子供役など、家族の「代理人」を決めて、立ってもらうところからスタートします。場には普段とは異なる深い静けさが訪れます。そして代理人達には、頭でではなく、その場で感じたことに従って動いてもらいます。そうすることで、ある人間関係の中で働いている力動を見ることができます。

 

こうした経験を通して参加者は、例えば、人の葛藤や苦しみが、実は個人という枠のなかで必ずしも完結しうるものではなく、時につながりの中で否応もなく役割として引き受けたものであることを体感することとなります。そして時には、「不幸な人」・「めんどうな人」として見てきたその人の、背景にあるものを目の当たりにすることで、その人にある尊厳を感じることとなります。

 

てらたん塾では、このようなファミリー・コンステレーションでおこる不思議な現象を、特別なものとして仰々しく扱うのではなく、適度な敬意を払いながら、そこで得た視座を日常のなかにつなげていくこと試みています。

 

今回はこうした場を、関心のある方にひろく体験していただける場として設定いたします。ご希望の方には、その方のテーマのコンステレーションを行います。テーマは必ずしも家族のことでないといけないという訳ではなく、例えば「今、自分がみるべきもの」といったコンステレーションも可能です。セラピーや癒しを目的とはしていませんが、時には心の痛みも扱う場です。どうぞご留意ください。

 

 

参加費4000円

※てらたん塾メンバーは通常通り1500円です

 

 

地蔵の会 mail→ipunus1148@gmail.com

facebook→◆

 

リンク

 

 

谷口起代オフィシャルホームページ

https://www.kiyotani.net/

概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
Jimdo

あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から

  • TOP
  • 地蔵の会
  • メンバー
  • 円坐
  • てらたん企画
  • 延命寺へのアクセス
    • 環七側のお寺の入り口
  • アーカイブ1
  • 燃やす会のご報告
  • 参加費について
  • コンステレーション体験会告知
閉じる